イングリッシュ・コッカー・スパニエルの歯石取りと予防
Spread the love

口周りのチェック

犬は話すことができないので、こちらがこまめに異常がないかチェックすることが日課になっていますが、歯もそのひとつ。口の中のチェックを喜ぶ犬はいませんが、大事な部分で、やはり歯の状態なんかも気になるところです。しかし人間と違って、犬の唾液はアルカリ性。散歩中いろんなものを舐めても病気にならないのはそのせいですが、虫歯も人間よりはなりにくい反面、アルカリ性の唾液で歯石と歯茎が痛みます。特に歯石は黒くなり、放っておくと歯茎がダメになって、最悪歯が抜けてしまうそうで、そうならないように歯石除去を勧められます。

歯磨きで予防する

これは子犬の頃にやっておかないとなかなか難しいですが、歯磨きです。犬用の歯ブラシがありますので、これを使って、遊ぶ感じで慣れさせていけば、定期的に歯磨きをすることができます。しかし、我が家もそうですが、多くの犬は嫌がりますので、難しいのが現状です。

ヤスリ付きの指ブラシ

犬仲間に聞いた、いくつかの歯磨きのやり方を紹介します。まずは、歯ブラシがダメなら、指ブラシです。これは指に嵌める指袋のようなもので、袋の方面がヤスリのようにザラザラしています。これで、犬の口の中に指を入れて歯石がついている歯をこすります。

犬用の大きな骨

これは犬仲間のゴールデンリトリーバーがやっている方法ですが、自宅でかなり大きな骨ですが、これを与えておくと、暇なときにかじっているうちに歯石が取れて行くというもの。非常に固く、簡単には噛み砕けないもので、しかし、味がするので、ガリガリと根気よくかじるそうです。飽きたらまたその辺に放置しますが、思い出したようにまたガリガリ始めるそうで、おかげで綺麗な歯をしています。ちなみに、この骨は2ヶ月は軽く持つそうです。

木製のかじり棒

これも要は骨の場合と同じです。ペットショップに骨ではなく、かじる専用の木の棒が売っています。綺麗に研磨されていて、ささくれ立ってなく危なくないものです。骨と違って匂いもないですし、暇なときにかじって遊んでいるわけです。

それでも歯石がついたら

我が家のFinoは、気がついたら、歯石がついていました。獣医さんの検診で見つかったのですが、結構黒くなっていて、歯の付け根に歯石がありました。前述の通り、放っておくと歯茎が悪くなるので、取ることになりました。

麻酔で寝ている間に

口の中に獣医が手を突っ込み、機械を使って研磨するわけですから、大人しくしているわけがありません。Finoにしてみたら恐怖そのものです。人間でも歯医者での歯石取りは、恐怖です。そしてあの音。。。

つまり麻酔以外に選択肢はないということです。歯石取りという事で、軽めの麻酔ですが、去勢手術の時に見ている麻酔の効き具合を思い出すと、やはりあまり体に負担はかけたくないですが、仕方ないです。

数時間で終了

確か麻酔が2時間ほどでしたので、麻酔がかかってから、歯石取りの作業はおそらく30分もなかったのではないでしょうか?朝連れて行き、昼に迎えに行きましたが、問題なく終わっていました。Finoも麻酔はすでに切れていて、元気そうでしたので、安心したのを覚えています。

大きな手術ではないものの、歯石取りは2、3年に1度はやらなければいけないようですが、こまめにチェックし、骨を噛んでいてつかないのであれば、それに越したことはありません。口の周りは色々と匂いの問題とかもあるので、シャワーの際に綺麗にしてあげるようにしています。小さな子供の面倒を見るのとほとんど変わりないですが、愛犬が健康でいるためのケアは欠かせません。


エブリデント やわらか指ブラシ 1個